読書マインド

日本では読書法の教育が間違っている説

読書法の教育は間違っているかもしれない

 

どうも、神山ケイです。

読書というモノは、あならのこれからの人生において

一生付き合っていくものです。

 

 

しかし、それにも関わらずに、

日本では、読書法について教育していなかったり、

間違った方法を教えています。

 

 

学校では国語や数学などの科目の勉強はもう嫌だ!というほどするのに

勉強法について深く教えてくれる機会はありません。

 

 

読書に関しても、小さい頃から周りの大人達が

読書をしろ、本を読めと言ってきますが、

どうしたら効率が良い本の読み方できるのか?

といったことはまず教えてくれません。

 

勉強法や本を速く読み、速く成長につなげる力は

大人になっても使うし、学生時代に学んでおけば大きなアドバンテージになるはずです。

 

しかし、学びに関する普遍的な方法論を教えないどころか

間違った(固定概念に囚われてしまっている)方法を教えています。

 

 

その代表格が、

「本は一言一句丁寧に読まなければならない」

という教育です。

 

 

小学校、中学校と本を読んでいく中で

読んでいない部分、読み飛ばした部分があると

ひどく怒られていました。

 

 

いつしか文章を読み飛ばすことに対して敏感になっていたし、

”文章は全部読まないと理解することができない”

という常識が頭の中に叩き込まれていました。

 

 

アンダーラインを引いたり、要約をしてみたりすることは

速読で内容を掴む上では

必要になってくるスキルかも知れませんが、

 

 

文章を全部読むこと=内容を捉えられる

と考えるのは違うと思います。

 

 

そういった教育の背景もあるからか

僕ら日本人は「本は隅々までキチンと読むモノ」

という常識を持っています。

 

 

僕がその違和感に気付き始めたのは、

速読を学び始めたころです。

 

「本は読み飛ばしても良い」

「速読をする上では、読み飛ばすことが必要」

という概念を学んだことで

 

僕の中の読書に対する考え方が180度変わりました。

 

それがなければ、

今頃ツラい思いをしながら本を読んでいたか

本が嫌いになって読まなくなっていたと思います。

 

 

実は難しい?!「読み飛ばし」

 

ここまでの話を聞いて、

本はすべて読まなくて良いんだ!

という概念を理解してもらえたと思います。

 

 

しかし、慣れないうちは

本を読み飛ばすのは決して簡単なことではないです。

 

 

試しに、読んだことがない本を1冊用意して

パラパラとめくりながら本を読んでみてください。

 

 

おそらくですが、

本の読んでいない部分に目が行くようになります。

 

 

読まなかった部分が気になって気になって、

しょうがなくなるし

読みたい衝動に駆られると思います。

 

 

 

では、なぜか?

 

それは「もったいない!」という気持ちが先行するからです。

 

 

このザワザワしたような気持ちを抑えて

堂々とした気持ちで本を読んで行くには、

ある程度の訓練が必要になります。

 

 

だから読み飛ばしは、簡単なように見えて難しいんです。

 

 

読書家はどんな風に本を読むか

 

速読がある程度できるようになると

”読み飛ばすことが普通”になります。

 

それは、

たくさん本を読んできているので

読まなくても良い部分がわかるからです。

 

 

例えば、哲学を専攻している人なら

・弁証法

・最大多数の最大幸福

 

のような知識は簡単に感じると思うし、

 

そのことについて書かれた章があれば、

読み飛ばしてもいいと考えます。

 

 

少し気になってもパパッと読むくらいで

ほぼ切り捨てて次に次に進んで行きます。

(今までの自分とは違う観点から開設しているなら読むべきですが)

 

もし一言一句逃さないように読んでいくという常識があれば、

すでに知っている知識について

大量の時間をかけて見直すことになるので

そっちの方が、「もったいない」と思うんです。

 

 

それよりもわかっているところは飛ばして

知らない知識や考え方を自分の中に取り込む方が有意義だし

それが読書をする上での目的だと思います。

 

 

読み飛ばしをするためには、

本をたくさん読んでいく必要があるのはもちろん

速読や精読を学ぶことも有効です。

 

 

とにかく今回の記事で、

「本は読み飛ばしてもいいんだ!」

という概念をあなたの中に植え付けて欲しいと思います。

 

 

 

具体的な速読のテクニックや

読書に関する考え方については無料メルマガでお話しています。

 

期間限定で無料の電子書籍とプレゼントを用意しているので

ぜひ受け取ってみてください。

 

 

 

 

 

速読で知識を操りながら人生を拡大しませんか?

僕は、「速読を通じて魅力を高め、人生を拡大する」

という理念を掲げて、それを体現する様子を綴っています。

 

もともと僕は小さい頃から本をほとんど読んだことがなく、知識も教養もほぼゼロ。


情報源はまとめサイトやテレビで流れている情報だけで

周りには「教養がない」「常識がない」というレッテルを貼られ続けていました。

 

「なんとかしないといけない・・・」

その一心で学び始めたのが、速読でした。

 

速読を学んだことで読書をするようになり、

こんな僕でも、たくさんの本を読むことを通して、

 

多くの価値観に触れることができたし、

今では、その経験を活かして情報発信をしています。

 

単に速く読むだけの速読には意味はなく、

読書の効果を最大化しつつ人生に活かすことに意味があり

それが、僕が速読をしている理由です。

 

僕が目指すのは、単に本が速く読めるようになっただけの速読で

薄い読書をするような人間ではなく、

 

本から最大限の学びを吸収しながら、知識を操り、自分の魅力を高めて、

圧倒的スピードで成長していける人間です。

 

だから、本を速く読めるようになることはあくまでも通過点に過ぎません。

 

知的好奇心のままに本を読み、

それぞれが夢や目標を叶えて人生を拡大していける世界を

一緒に目指していきたいと思います。

速読で知識を操りながら人生の拡大を目指す、神山ケイの理念

 

僕がどのように速読に取り組み、

どうやってゼロからスキルを磨くことができたのか、

 

ほぼほぼ訓練なしで、あっという間に速読を習得できた秘密などを

限定メルマガorLINEを通して、余すことなく話しています。

今なら限定で、電子書籍もプレゼントしています。

 

⇒電子書籍「人生を拡大する読書法」を無料で読んでみる

 

もし、今回の記事が役に立った!と思ったら

あなたのSNSでシェアして頂けると嬉しいです。

(下記のボタンから簡単にシェアできます)

 

僕があっという間に速読を習得することができた秘密は、下記の電子書籍で公開中

読書が好きになるためのマインドセット前のページ

読書が最高の投資である事実次のページ

関連記事

  1. 読書術

    【賛否両論?!】多読が良いのか精読が良いのか論とオススメの読書法

    どうも、神山ケイです。一番効果的な読書は何ですか?と聞かれたきに…

  2. 読書マインド

    速読でビジネス書の読み方を考えてみる

    どうも、神山ケイです。ビジネス書とか理論書とかは難…

  3. 読書マインド

    意外と見落としがちな「本の選び方」を解説してみた

    どうも、神山ケイです。読書家としての第一歩を踏み出…

  4. 読書術

    読む本のレベルを上げて地頭力を上げる読書術

    どうも、神山ケイです。突然ですが、あなたが読んでいる本のレベルはど…

  5. 読書マインド

    快適に読書をするためのカフェの3ヶ条

    読書に最適なカフェの条件どうも、神山ケイです。…

  6. 読書日記

    日本という格差社会を生き抜く方法

    どうも、神山ケイです。僕らの住んでいる日本という国…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

速読記録

1日20冊読破!!

(読破したときの写真です)

 

 

>>詳しくはこちらから<<

ブログランキング1位!!

ブログランキング1位になりました!!

 

いつもありがとうございます^ ^

 

オススメ記事

  1. 速読入門

    【みんなが意外と知らない】本を読む人読まない人の明確な違いを3つ紹介!
  2. 読書マインド

    【読書が苦手な人は必見】読書を趣味にすると人生は本当に変わるのか?
  3. プレゼント企画

    【公開】元読書嫌いが1日で20冊の本を読めた秘密
  4. 未分類

    【凡人で終わらないために】みんなが気付かない速読の秘密とは?
  5. 未分類

    大金を速読に費やして初めて分かった「たった1つの速読の本質」
PAGE TOP