読書日記

文法と接続詞を速読に応用してみた

どうも、神山ケイです。

 

今回は、より本を速く読むための

テクニックを紹介したいと思います。

 

 

 

それは、「文法を意識して読む」ということです。

具体的には、日本語専用の読み方ですが、

考え方を応用してもらえれば、英語なんかでも速読できるかと。

 

 

では、早速ですが、内容に入っていきたいと思います。

 

 

接続詞の流れから次に内容をイメージする

 

速読をしていく中で、多くの文字列に出会うのは必須です。

 

 

そのときに、ぜひとも意識して読んで欲しいのが

『接続詞』

です。

 

 

接続詞とは、

”繋がっている2つの語句や文章の関係を示すもの”で、

基本的には、文章と文章をつなげる役割です。

 

 

今回は、この接続詞を起点にして

文章の理解度を上げていく方法を紹介します。

 

 

うまく使うことができれば、

今の読書のスピードから1.5倍は上がると思うので

ぜひ試してみてください。

 

 

接続詞を学ぶ事で読書スピードが上がる理由

 

そもそも、なぜ接続詞を学ぶと読書のスピードが上がるのか??

 

 

その仕組みはかなりシンプルで

 

1つめの文章を読んで、その後の接続詞に注目することで

2つめの文章の大まかな流れを把握できる。

 

これだけです。

 

 

(2つめの文章)=(1つめの文章)×(接続詞)

という構図になっています。

 

例えば、

(1つめの文章)桃太郎は鬼ヶ島へ鬼退治に行こうとした

(接続詞)しかし

(2つめの文章)おじいさん達に止められた

 

 

という文章なら

接続詞まで読んだ後に、

「なにか行く手を阻むモノが現れたかもしれない・・・」

と予想することが出来ますよね。

 

 

今回は、かなりわかりやすい例でしたが

物語のときは、接続詞を意識して読んでいくと

その後の展開をある程度予想することができます。

 

 

「しかし」は逆接の接続詞なので

逆の意味が来たり、物語の起点になるような文章が続くことが多いです。

 

 

 

接続詞一覧

 

接続詞の一覧の紹介がされているので、

目を通しておくだけでも、スピードが結構違ってきます。

接続詞一覧

 

 

それぞれの接続詞には、役割が存在しています。

いくつか紹介すると

 

【順接】

順接は、2つの文章や語句をつなぎ

2つとも両立する意味をもつ接続詞です。

 

 

物語では、登場人物やストーリーに大きな変化はないでしょうし、

 

専門書では、前の文章の詳しい説明や

具体例からの結論が来たりします。

 

専門書やビジネス書、理論書では

結論や作者の根拠が来ることが多いので、

「来るぞ!」という気持ちをもってください。

 

 

【逆接】

 

物語において逆接が来ると

ストーリーが転換する場合があります。

 

逆接後の文章を読み飛ばすと、

内容が捉えられなくなってしまうので

逆接が出てきたら集中して読んでみてください。

 

 

専門書やビジネス書では、結論が来ることが少ないです。

 

 

【並列・追加】

 

追加の表現や追加の具体例がくる場合が多いです。

 

しっかりとその前で意味がわかっていれば

この接続詞のあとは、そんなに集中しなくてもいいです。

 

読み飛ばすポイントとして、かなり使えると思います。

 

 

 

【説明・補足】

 

これも、【並列・追加】の接続詞と同じで、

読み飛ばすポイントとして利用します。

 

 

1ついうと、

「ようするに」「まとめると」

などのまとめが出てくるような文章では、

そのあとの文章で内容を深く理解することもできます。

 

 

速読では、1回目は読み飛ばして

2回目の改めて読んでみるということもいいと思います。

 

 

 

【転換】

この接続詞では、物語が軽く変わる

もしくは、全く別のシーンになったりします。

 

逆接ほどの力は無いですが、

比較的、集中して読む箇所だと思います。

 

 

 

まとめ

文法を意識した速読ができるようになると、

「接続詞の後だけを読む」

という読み方もできるようになります。

 

接続詞の後だけの文だけをターゲットにして狙い撃ちして

本の内容を捉えることができます。

 

 

作者の根拠や大まかな流れがわかれば

すぐに1周できるし、

2周目以降の理解度も増していきます。

 

 

ぜひ、自分なりに工夫して速読に挑戦してみてください。

 

ではでは!

 

 

速読で知識を操りながら人生を拡大しませんか?

僕は、「速読を通じて魅力を高め、人生を拡大する」

という理念を掲げて、それを体現する様子を綴っています。

 

もともと僕は小さい頃から本をほとんど読んだことがなく、知識も教養もほぼゼロ。


情報源はまとめサイトやテレビで流れている情報だけで

周りには「教養がない」「常識がない」というレッテルを貼られ続けていました。

 

「なんとかしないといけない・・・」

その一心で学び始めたのが、速読でした。

 

速読を学んだことで読書をするようになり、

こんな僕でも、たくさんの本を読むことを通して、

 

多くの価値観に触れることができたし、

今では、その経験を活かして情報発信をしています。

 

単に速く読むだけの速読には意味はなく、

読書の効果を最大化しつつ人生に活かすことに意味があり

それが、僕が速読をしている理由です。

 

僕が目指すのは、単に本が速く読めるようになっただけの速読で

薄い読書をするような人間ではなく、

 

本から最大限の学びを吸収しながら、知識を操り、自分の魅力を高めて、

圧倒的スピードで成長していける人間です。

 

だから、本を速く読めるようになることはあくまでも通過点に過ぎません。

 

知的好奇心のままに本を読み、

それぞれが夢や目標を叶えて人生を拡大していける世界を

一緒に目指していきたいと思います。

速読で知識を操りながら人生の拡大を目指す、神山ケイの理念

 

僕がどのように速読に取り組み、

どうやってゼロからスキルを磨くことができたのか、

 

ほぼほぼ訓練なしで、あっという間に速読を習得できた秘密などを

限定メルマガorLINEを通して、余すことなく話しています。

今なら限定で、電子書籍もプレゼントしています。

 

⇒電子書籍「人生を拡大する読書法」を無料で読んでみる

 

もし、今回の記事が役に立った!と思ったら

あなたのSNSでシェアして頂けると嬉しいです。

(下記のボタンから簡単にシェアできます)

 

僕があっという間に速読を習得することができた秘密は、下記の電子書籍で公開中

速読における時間設定の効果とは??前のページ

速読ができる人の特徴と速読ができない人の特徴次のページ

関連記事

  1. 読書マインド

    センスは読書で磨け!!

    どうも、神山ケイです。センスが良いとか悪いとか言わ…

  2. 読書マインド

    速読をすることによって見えてくる景色

    どうも、神山ケイです。あなたは、たくさんの本を読ん…

  3. 読書マインド

    読書家が本を読むことを辞めない「たった1つの理由」

    どうも、神山ケイです。以前、文化資本についてお話したと思います…

  4. 読書マインド

    意外と知られていない読書のデメリット3ヶ条

    どうも、神山ケイです。僕はこれまで読書におけるメリ…

  5. 読書日記

    【速読を学んだことがない人へ】知らないと損?!速読の効果3選

    どうも、神山ケイです。今回は、普段の読書ではなく速…

  6. 速読入門

    速読ができる人の特徴と速読ができない人の特徴

    どうも、神山ケイです。僕は、これまで「もっと本を読…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

速読記録

1日20冊読破!!

(読破したときの写真です)

 

 

>>詳しくはこちらから<<

ブログランキング1位!!

ブログランキング1位になりました!!

 

いつもありがとうございます^ ^

 

オススメ記事

  1. 読書マインド

    【三日坊主の人は必見】読書を習慣化するコツ
  2. 未分類

    【凡人で終わらないために】みんなが気付かない速読の秘密とは?
  3. 未分類

    「速読を人生に活かし、知識を操りながら人生を加速させること」を目指す神山ケイの理…
  4. 速読入門

    【みんなが意外と知らない】本を読む人読まない人の明確な違いを3つ紹介!
  5. 未分類

    速読のホントの意味と速読ができる人の価値
PAGE TOP